星みるみち

日々の出来事や感じたことなど、有益な情報をお伝えする雑記ブログです。

花粉対策グッズ

花粉対策グッズ

 

今年の花粉は酷いですね。
毎年のことなんですが、2月25日ぐらいから症状が出始めます。
鼻水、目のかゆみ、そして、酷いときは喉や皮膚にも症状が現れます。

 

そこで、いろんな対策をしますが・・・
今年のような酷いときは完璧な対策は出来ないですね。
ということですが、私の花粉対策グッズを紹介します。

AGアレルカット点鼻薬対策

AG アレルカット

 

花粉症の方は春の花粉季節はもちろんですが、年中鼻炎の症状が現れると思います。
なので、常に愛用している点鼻薬はAGアレルカットです。

 

これは、鼻の穴に噴射するだけなので簡単です。
「今日はなんか、鼻がムズムズしてきたな・・」
と感じたときは、即、AGアレルカットで噴射します。

これは、症状が出たときに使用する対処療法なので常にカバンに入れて持ち歩いています。


【第2類医薬品】エージーアレルカットC 30mL

アレルシャットスプレーで花粉の侵入を防ぐ

アレルシャットスプレー

 

花粉は鼻などから侵入します。
ということは、できるだけ侵入を防ぐことが大切です。
そこで、アレルシャットスプレーの出番です。

 

これ、ずっと使っているんですが、完璧とは言えないけれど効果はあります。
花粉の侵入口といえば顔ですね。
外出するときに顔にアレルシャットスプレーを吹き付けます。

 

ただ、これだけですが、花粉侵入を防ぐ役目があります。
そして、外出先から帰宅したときですが、意外と髪の毛や眉毛に花粉が付着しているんですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/affili-brog/20200319/20200319172310.jpg

 

これを、アレルシャットスプレーがガードしてくれるのです。
そこで、なぜ、花粉をガードしてくれるのか?
それは、主成分の「陽イオンポリマー」・・・つまり、イオンの性質を利用してウイルスや花粉を反発させて除去するということです。

マイナスイオンの効果

陽イオンポリマーは重合体と言って膜を形成する性質があります。
つまり、イオンが花粉を吸着して、鼻や目、口への花粉の侵入を防ぐということです。

 

また、スプレーすることで耐電を防ぎ、静電気による花粉の付着を抑えるという働きもあるそうです。
この、アレルシャットスプレーって、意外と知らない人が多いと思います。


フマキラー アレルシャットウイルス花粉イオンでブロック160回分 443479

ハナノアシャワーで鼻うがいをする

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/affili-brog/20210216/20210216205955.jpg

 

これも、外出先から帰ったら、まず、最初にハナノアシャワーで鼻うがいをします。
鼻うがいは花粉を洗い流すということなので有効です。

 

私はまず、ハナノアシャワーのセット(洗浄器具+専用洗浄液 500mL )を買って使っていますが、専用洗浄液を買い足す必要が無いように思います。
というのは、専用洗浄液の役目は鼻に刺激を与えない(ツンとくる痛み)ためのようなので、ぬるま湯を使えばいいのでは・・・

 

ということと、ハナノアシャワーを使っていると、嫌な鼻の刺激なんて、もう慣れてくるんですね。
だったら、普通の水で鼻うがいをしても平気です。

 


[ 小林製薬 ] 鼻うがい ハナノアシャワー 【 花粉 や 鼻炎 などの 鼻詰まり に! 】 はなうがい 鼻洗浄 はなうがい洗浄液 鼻 うがい 詰め替え はなのあ (鼻洗浄器 + 洗浄液 /500ml)

まとめ

今回は花粉を対策するグッズを紹介しました。
できるだけキツイ薬を避ける方がいいと思います。
なので、アレルシャットスプレーとハナノアシャワーがおすすめですね。

目が酷いときは花粉目薬を使いますが、飲み薬は現在使っていません。
飲み薬は眠気が生じたり、喉が渇いたりする副作用があるので出来るだけ使わないですね。
はやく、花粉の季節が過ぎ去ることを願っています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ下記ツイッターからシェアして頂ければとっても嬉しいです。

ブロトピ:はてなブログの更新報告♪

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!

ブロトピ:今日のブログ更新

ブロトピ:ブログ更新通知