旧Twitter(ツイッター)からXに変更され、相変わらず、政治投稿がうざく感じます。
特にXは活動家が多いのでマスゴミが報じたことを誇張してXに投稿しているように思います。
以前はブロックしたりミュートしたりしていましたが、あとを絶たないので、ミュートするキーワードを設定することにしました。
ということで、今回はXでのミュートキーワードの設定方法を紹介します。
ミュートキーワードの設定
ミュートするキーワードを設定すると、設定したキーワードを含む投稿は自動的にはじかれます。
例えば「石破」というキーワードを設定すると、「石破」を含む投稿は表示されないということです。
このやり方で、複数のキーワードを設定することで、自分に適した投稿を見ることが出来るということです。
では、設定方法を紹介しますね。
ミュートキーワードの設定方法
Xの左の「もっと見る」①をクリックします。
次は設定とプライバシー②をクリックします。
そして、設定から「プライバシーと安全」③をクリックですね。
次は「ミュートとブロック」④をクリックします。
次、ミュートとブロックが表示されるので、「ミュートするキーワード」をクリックします。
右上の「追加」ボタンを押します。
そうすると、「単語やフレーズを入力」⑦が表示されるので、ここにミュートするキーワードを入れます。
これで、表示したくない投稿をミュートにすることができました。
さらに、多くのミュートキーワードを入れることで、あなたにとって不必要な投稿をミュートすることができます。
まとめ
今回はXでのミュートキーワードのやり方を紹介しました。
XなどSNSは便利なんだけれど、過剰に見たくもない投稿が羅列されると決して快適なものではありません。
そこで、ミュートキーワードを設定することによって、自分に合った投稿を見ることが出来るということです。
また、最近、Xの評判ですが、良くないので「Bluesky」に移動しているようですね。
でも、情報量としては、今のところ、Xの方が断然多いので移動するよりも、自分にあった情報を得たいということだったら、今回紹介したミュートキーワードの設定をおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ下記ツイッターからシェアして頂ければとっても嬉しいです。