星みるみち

日々の出来事や感じたことなど、有益な情報をお伝えする雑記ブログです。

常磐自動車道を走っていたら線量計を発見!

常磐自動車道の線量表示パネル

線量表示パネル

あの原発事故から8年になろうとしていますね。

そして、今回、私は所要があったので、常磐自動車道を走って石巻市まで行きました。

 

ルートは常磐自動車道をメインに使います。

常磐自動車道は、埼玉県三郷市の三郷JCから宮城県の亘理ICまでで、仙台東部道路、そして、三陸道、仙台松島道が直結しています。

 

よって、高速道路を降りること無く石巻市まで行くことが出来るのです。

そこで、私が気になっていたのは、2011年3月11日の福島第一原発の事故から8年経って、どう変化したのか?

ということです。

 

もちろん、放射能はそう簡単に消えることはありません。

なので、変わることは無いと思います。

 

そして、JRの常磐線はまだ、復旧途中で、今年2020年の3月までに全線復旧完了予定だということです。

 

これを考えると、原発の爪痕は強く残っていて、とても恐ろしいとしか言いようが無いと思います。

 

出来れば原発を推進してほしくないですね。

 

そして、まず、常磐自動車道を千葉方面から走って、湯ノ岳PAで休憩したのですが、ここで放射能に関するリアルデータを発見したのです。

 

湯ノ岳パーキングエリアの放射能情報

 

常磐自動車道 湯の岳PAでの線量表示パネル



湯ノ岳PAに別の小さな建物があったので、ここはなんだろう?

と思ってガラス越しにのぞいて見ると、大きなディスプレーが1つ表示していました。

 

これが、この先、北へ向かうにあたっての放射能を示すデータですね。

これを見てみると、常磐富岡から北へ浪江ICまで、線量数値が増えています。

 

常磐自動車道のMAP

常磐自動車道


湯ノ岳PAは、いわきジャンクションの手前のパーキングエリアで、左方面へは郡山に通じる磐越道と、そのまま直進する常磐道に分かれています。

 

そして、常磐道方面に進むと9箇所の線量計が道路上に設置されているようです。

広野IC〜南相馬ICまでですね。

 

この線量計が高速道路上に設置されているということは、線量を意識する必要性があるということです。

 

線量計を設置しているマップ図


そして、上記画像では、③ 218.5km先の常磐富岡辺あたりでは、1.3マイクロシーベルトで・・

 

さらに北へ進み、⑤ 浪江町の手前あたりで2.7マイクロシーベルトという数値になっています。

 

これって、福島原発に近づくので、当然、線量は増えると言うことですが・・・

この数値はどうなの?

 

私たちの健康の被害はあるの?

少し疑問だったので、今回のブログ記事にしたのですが・・・

 

結論から言うと、「まあまあ、心配無いだろう」というあいまいな答えです。

 

高速道路で放射線量を示すパネルを発見!

高速道路上での線量計

常磐道では、放射線量を示すデータ掲示板が設置されていまが、小野田下原町付近で0.6μSV/hになっていました。

 

小野田下原町付近は浪江ICの2〜3km手前なので、地図では⑥だと思います。

そして、福島原発までは、約32kmぐらいです。

 

そこで、先程述べたように、線量計のデータは安全なのか?または、危険なのか?

ということを調べてみました。

 

放射能の危険度は線量と浴びる時間で決まる

放射能の危険度ですが、線量(濃度)と浴びる時間で決まるそうです。

つまり、高い線量があってもほんの数秒だったら、あまり健康の被害は無いと言うことです。

 

ということは、低い線量でも何年も暮らしていると、その暮らしていた長さに応じて蓄積されるようなイメージですね。

 

そこで、小野田下原町付近では、0.6μSV/hと出ていました。

これは、1時間あたりで0.6マイクロシーベルトの線量があるということです。

 

ということは、24時間この付近にいると、0.6μSV☓24時間=14.4μSV/h、人体に放射能を受けるということですね。

 

さらに、1年間だったら、14.4μSV☓365日=5256μSV/hです。

この、5256μSVμ/hはどうなの?

ということですね。

 

そこで、シーベルトの単位ですが・・・

 

1000マイクロシーベルトは1ミリシーベルト
1シーベルトは、1000ミリシーベルト
ミリは1000分の1
マイクロは100万分の1(ミリの1000分の1)

だそうです。 

 

これで計算すると・・・

5256 μSv/年 = 5.256 mSv/年

 

になります。

1年間の被曝量は5.256ミリシーベルトです。

 

そこで、この数値は安全なの?

それとも、危険?

 

ということですが、一般的には1年間で1ミリシーベルトと言われています。

ということは、危険な範囲に入りますよね。

 

でも、私たち、普通に生活していても、自然界からの放射能を年間2.4ミリシーベルトほど受けていると言われています。

 

また、レントゲン検査を受けるとその分、放射能を受けます。

だったら、さらにシーベルト量は増えます。

 

でも、仮説もあり、私たちは50ミリシーベルト以下だったら、健康に全く問題ないという意見もあるそうです。

 

ということですが、本当はどっちなの?

分からないままです。

 

専門家が大丈夫と言えば、大丈夫だと安心しますが、果たして信用出来るのか?

疑問が残ったままです。