www.youtube.com コロナ禍で自粛になったので、ハーモニカでも吹いてみるか・・・ ということで、クロマチックハーモニカを始めたのですが・・始めてから2年と2ヶ月・・・ やっと、曲を吹けるようになりました。ということで、今回は下手な演奏ですが、私の…
もう、随分前に駐車スペースの上にウッドデッキを設置したのですが・・・ご覧のように、床が劣化しています。 試しに歩いてみると、床が凹んで、極めて危険な状態なんですね。そこで、「コレ!なんとかしなきゃ・・・」 ということで、設置してもらった業者…
ストレス溜まっていませんか? そういえば、最近笑ったことが無い・・・ アイデアが出ない・・・ もう少し、自由な発想を持ちたい・・・ このようなことを感じたら、今回紹介する動画をご覧ください。ということで、ストレス解消と頭を柔らかくするとってお…
凄いツールを見つけました。それは、DeCoda(デコーダ)という耳コピーツールです。 耳コピーツールといえば、以前紹介した、ハヤえもんという無料のツールがありますが、今回紹介するDeCodaは格段に素晴らしいツールです。 もちろん、DeCodaは有料ですが、5…
今も、マスクをして生活していますが、いったい、いつまで続くのでしょう? 松野博一官房長官が5月11日の記者会見で、屋外など、十分に距離が取れるところではマスクは不要との認識を示しましたが、まったくと言っていいほどマスクをはずしている人は見かけ…
私のPCは、Mac miniですが、現在使っているのは、3台目です。 Mac mini (M1, 2020)でOSはBigSurです。 ただ、ストレージの容量が251GBなので、USB接続の外部SSD(500GB)を素材置きとして使っています。 そこで、以前紹介した、バンドインボックスを入れたの…
あなたは、ギバー(giver)、テイカー(taker)、マッチャー(matcher)のどちらのタイプですか? 失礼しました・・この質問の前に、まずは、説明しますね。 ギバー、テイカー、マッチャーとは、思考及び行動する人のタイプのことを言います。 まず、ギバー…
バンド インア ボックス(Band in Box 29 for Mac) という音楽ソフトを買いました。 このソフトは、設定するだけで自動演奏をしてくれる優れものです。 コードを入れて、音楽スタイルを選ぶだけ、また、MP3などの音楽ファイルも自動でコードを付けてくれる…
今回は無料で曲を集める方法をシェアします。 まず、Apple MusicやYouTube Musicなどのアプリがありますが、無料ではフルで再生できないなど制限がつくことがほとんどです。 そこでお金をかけずに曲を集める方法を紹介します。 それは、You Tubeをダウンロー…
クロマチックハーモニカですが、メンテナンスが必要なんですね。 まず、ハーモニカの洗浄です。 これは、使っていると、スライドレバーがスムーズに動かなくなったりします。 また、マウスピースの穴部分に汚れが付着しているんですね。 なので、ハーモニカ…
部屋を掃除して、戸棚を開けてみると何か、見覚えのあるものが出てきました。 それは、YAMAHAのマルチエフェクター「SPX90」です。 マルチエフェクターなので、リバーブ、ディレイ、コーラス、ピッチチェンジなど多くのエフェクトを掛けることが出来るスグレ…
大変でした・・・ Win(ウィンドウズ 10)ですが、全く起動しなくなったのです。 原因は、随分前に買った、DAWソフトのインストールディスクを試した結果です。 MACだったら、このようなトラブルは起こらないのですが、Winは駄目なんですね。 というのは、私…
以前の記事、「無意識を意識化すると何が起こる?」で紹介しきれなかったことを今回のテーマにしました。 それは、私たちは「なぜ、病気になるのか? 」です。 つまり、病気になる原因は何なの? ということですが一般的に・・・ 1)遺伝、2)ストレス、3)…
随分前、レグザというテレビを量販店で買ったときに、おまけでもらった、ハードディスク(HD)が壊れてしまいました。 このハードディスクはテレビ番組の録画用です。 メーカーと型番はアイ・オー・データ HDCR-U1.0EKと記載されていました。 録画用と言って…
今回のブログ記事は、私がおすすめするモニターアームです。 それは、エルゴトロンという米国に本社を持つメーカーですが、アームの専門メーカーと言うか・・・ 医療の現場で多く使われているそうです。 つまり、エルゴトロンはプロの現場で使われている製品…