この前、AmazonのブラックフライデーでEdifier MR4スタジオモニタースピーカーを買ったのですが、予想以上に良い音だったので記事にすることにしました。
というのは、今まで、パソコンの音声は、WindowsのPCを買った時におまけで付いていたプラステック製の小さなスピーカーをずっと使っていたからです。
こんなに違うのか?ということで今回紹介しますね。
PCスピーカーの必要性
今までは、PCで音楽を聴くといってもYou Tubeを聴く程度だったのです。
つまり、音が鳴っていれば、それでいいと考えていたのです。
ところが、You Tubeに曲をアップするようになってからは、モニタースピーカーの必要性を痛感したんですね。
今までは、ソニーのモニターヘッドホン、オンリーだったからです。
ただ、モニターヘッドホンは長時間の使用は厳しいですね。
特に夏です。
いくらエアコンをつけていても、耳への圧迫と暑さ(蒸せ)には長く耐えられないのです。
そこで、モニタースピーカーを買ったので、音のバランスを揃えたりボリュームのコントロールなどが正確にできるようになったのです。
もちろん、モニターヘッドホンとの併用がベストです。
Edifier MR4モニタースピーカー
Edifier MR4スタジオモニタースピーカーですが、ただのPC用のスピーカーではありません。
Edifier MR4はモニタースピーカーです。
モニタースピーカーとは、純粋な音(原音)を聴くことができるスピーカーです。
一般的なPCスピーカーは音質加工されているので純粋な音ではないです。
つまり、音楽を鑑賞する目的で作られるスピーカーだからです。
例えば、スピーカーの大きさにもよります。
小さなスピーカーだったら、低音が出にくいので周波数特性(イコライジング)がされています。
これって、味付けですね。
ところが、モニタースピーカーは原音そのままです。
ということは、DAWでの調整をすることができるということです。
例えば、楽器録音で高音がキンキンしているので、周波数特性を調整するなどです。
Edifier MR4スタジオモニタースピーカーを買った理由
Edifier MR4はモニタースピーカーですが、私が買った理由を述べますね。
1)低価格
モニタースピーカーといえば、YAMAHA NSP3AやJBL 305Pmk2が有名です。
ただ、これらの製品は結構お値段が張ります。
そこで、Edifier MR4は15500円(左右2個)で手に入れることができます。
これって、かなりの低価格だと思います。
2)モニターモードとイコライジングモード(EQ)の切替え
Edifier MR4はモニタースピーカーですが、イコライジングモードの切り替えができます。
イコライジングモードはトーン設定ができるということです。
例えば、もう少し低音を強調したいとか、高音を響かせたいとか・・・
先程の味付けですね。
これって、自分好みの音質にすることができるということです。
まず、モニターモードにするには、①を押します。
そうすると、② 赤のインジケーターに変わりモニターモードになります。
自分好みの音質(イコライジングモード)にするのも、①を押します。
そうすると、緑のインジケーターに変化します。
①のつまみは押す事によってモード切替ができますが、つまみを回すことによって、ボリューム調整ができます。
さらに、長押しすることでOFFにすることもできます。
また、押すとONになります。
3)AUX端子
③ のAUXは、外部機器からの音声信号を取り入れるための端子です。
これも、便利ですね。
PCの音源を鳴らしながら、マイクや楽器、プレーヤーでの入力ができるということです。
例えば、iReal Proを使って楽器を演奏することができるのです。
但し、録音するには録音ソフトが必要です。
4)MR4の接続とトーンコントロール
MR4の背面に先程のイコライジングモードのコントロールができる低音と高音のつまみが用意されています。
そして、PCからの接続端子と電源ケーブルと左側のスピーカーへの接続端子があります。
さらに、オーディオインターフェイスやミキサーから接続する、TRSバランス入力が備わっています。
このTRSバランス入力はノイズに対して強いので、よりクリアな音質を目指します。
Edifier MR4 モニター用スピーカー 最大42W出力 (TRSバランス入力/RCA/3.5mmステレオミニプラグ) ブックシェルフ型 ブラック 【日本正規代理店品】 ED-MR4-BK
私がおすすめするモニターヘッドホン
まとめ
今回は、意外と当たりを引いたと感じているEdifier MR4スタジオモニタースピーカーを紹介しました。
ヘッドホンも同じですが、良い音は決して原音ではないことです。
もちろん、音楽を聴くだけだったら、イコライジングされた好みの音がいいと思いますが、作品としてYou Tubeにアップするとなると、原音を中心に定めることが大切だと思います。
また、正確な音質を望むなら良いモニタースピーカーとモニターヘッドホンが必要です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ下記ツイッターからシェアして頂ければとっても嬉しいです。