星みるみち

日々の出来事や感じたことなど、有益な情報をお伝えする雑記ブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

イパネマの娘(The Girl from Ipanema )クロマチックハーモニカ

www.youtube.com イパネマの娘(The Girl from Ipanema )といえば、ブラジルのボサノバの名曲ですね。1962年にアントニオ・カルロス・ジョビンが作曲した曲なんですが、ブラジルのリオデジャネイロ市内にある、イパネマ海岸の女性(少女)のことを曲にした…

Mac miniのドッキングステーション

これは便利!マックミニのドッキングステーションです。ということで、ドッキングステーションって何? 何が便利なの?ということを紹介しますね。 Mac miniは背面に端子類がまとまっているので不便 Mac miniのドッキングステーショ内のSSDのスピード計測 ま…

黒いオルフェ(Black Orpheus)クロマチックハーモニカ

www.youtube.com 10本目のYou Tubeアップになりました。曲は、Black Orpheus ですが、(Manha de Carnaval):「カーニバルの朝」という副題が付いています。 「黒いオルフェ」と言えば、ご存知の方はたくさんいらっしゃると思います。この曲もヒットした映画…

MAC mini 外付けSSDで起動

私が使っているMAC miniですが、内蔵のストレージ容量は256GBです。この容量は最初から少ないので不安だったのですが、さすが、残りが54GBまで減ってきたんですね。 もちろん、クルーシャルの2.5iインチ500GBを外付けとして追加して画像や音楽素材を入れてい…

イン・ア・センチメンタル・ムード (In a Sentimental Mood) クロマチックハーモニカ

www.youtube.com 昨年6月29日に1曲目をYou Tubeにアップしたのですが、今回で9本目になりました。曲はイン・ア・センチメンタル・ムードです。 この曲もスタンダードのジャズでデューク・エリントンが1935年に作った曲なので、随分昔の曲です。でも、曲の美…

メガネが壊れたときは「ボンディック」で修理する!

あじゃ〜〜突然、メガネの丁番が壊れてしまった!なので、買ったJINSというメガネ屋さんに電話をかけてフレームの交換を依頼したんですが・・・ もう、廃盤になったとのことで使えなくなったのです。このメガネは2年ぐらいしか経っていないのに、もう、廃盤…

フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(Fly me to the moon)クロマチックハーモニカ

www.youtube.com 今回で8本目のYou Tubeアップになります。曲はフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(Fly me to the moon)です。 この曲は、クロマチックハーモニカを買って、最初に練習した曲です。もちろん、スケール練習からスタートしましたが、楽器に慣れ…

VlogとVlogger、ZV-E10を賢く買う

まず、You Tubeを撮るためのカメラを買いました。それは、ソニーのZV-E10というカメラです。 このカメラは、もう多くのブイロガー(Vlogger)が使っているので、ご存知の方は多いと思います。それで、今まで私は、iPhoneのカメラ機能を使っていたのですが、…

我が心のジョージア(Georgia on my mind)クロマチックハーモニカ

我が心のジョージア(Georgia on my mind)クロマチックハーモニカ www.youtube.com 7本目のYou Tubeアップです。曲はGeorgia on my mind「ジョージア・オン・マイ・マインド」「我が心のジョージア」です。 まず、この曲は、Ray Charles(レイ・チャールス…

思い通りに生きるには公式がある!

いまさら、なんですが・・・自分が思っている通りに生きるには、どうすればよいのか? なにか公式があるのか?なんて考えたことありますか? 考えて見れば、いくら頑張っても結果が出ない人一方、結果を必ず残す人・・・いますよね。 これらの違いって何なの…