今年も今日が最後です。
そこで、今年を振り返ってみると、コロナ騒ぎで一色ですね。
そこで、何をもって本当の今を知ることが出来るのか?
私は地上波のテレビの情報よりも、ニュース女子というユーチューブを見て,
今、何が起こっているのかを把握しています。
もちろん、ニュース女子の内容は100%信じられるのか?
というと、分かりません・・・
でも、テレビを見るよりも信じられるのでは?
ということでニュース女子を情報源として見ています。
今回は、「ニュース女子で今を知る」というテーマで進めてゆきたいと思います。
テレビは信じられますか?
多くの人は、テレビのニュース番組などマスコミの情報で、今の状況を把握しているようです。
でも、テレビなど、マスコミが報道していることは本当に信じられると思いますか?
私は、50%ぐらいが真実報道だと思っています。
ということは、後の50%は嘘の報道になりますよね。
その嘘には、報道すべきことがあっても、報道しないことって多々あります。
また、いかにも専門家らしい人を出演させて不安を煽っています。
その、テレビの煽りは、視聴率が上がるんですね。
テレビはネガティブな怖いことばかり大げさに放送すれば、私たち・・
国民は危険を感じる → さらにテレビを見る → 視聴率が上がる → 広告料が増える・・・
こういう仕組みが成り立っているんですね。
さらに、偏向報道が増えているので、国民は「マスコミは煽り過ぎ」だと感じ始めていると思います。
そこで、私は、ニュース女子で今はどうなっているのか?
を知るようにしています。
もちろん、冒頭で述べたようにニュース女子の内容は100%信じられるとは言えませんが、テレビの報道よりも信じられると思っています。
ニュース女子って何なの?
ニュース女子はユーチューブ、ニコニコチャンネルで配信されている、トークバラエティ(政治、社会)です。
配信は毎週火曜22:00です。
まずは、ウィキペディアに書かれていたことを記載しておきます。
【12/29(火) 22時00分〜配信】『ニュース女子』 #298(2020年忘れてはいけないニュース)
ニュース女子の司会者は上念司(経済評論家)、西川史子(医師・タレント)で武田邦彦(中部大学 特任<教授)、岸博幸(元経産省官僚、慶應義塾大学大学院 教授)、須田慎一郎(ジャーナリスト)、飯田泰之(明治大学政治経済学部准教授)他で、女性タレントやフリーアナウンサーたちが加わっておもしろく分かりやすい番組です。
そして、内容は、テレビなどで放送されているニュースの裏側・真実に迫るトーク番組です。
まずは、ユーチューブをご覧頂くとテレビで報道されている内容との違いを知ることが出来ます。
マスコミの報道については下記をご覧になってください。
ニュース女子_20201124_Vol.293_①ニュース女子「悪質マスコミアワード2020」~テレビ部門~
(削除される可能性があります)
まとめ
今回は2020年最後の日ということで、「ニュース女子で今を知る」というテーマで紹介しました。
ただ、ニュース女子はユーチューブなので、いつ削除されるか分かりません。
特に、テレビや新聞などの裏の情報が加わっているので圧力が掛かる可能性があります。
また、政治とマスコミ・・・
日本のマスコミはお隣の大国から資金が流れている・・・
など・・・
いろいろ、ありそうなので、偏向報道が加速しているように思っています。
多くの人はテレビで放送されているニュースは正しいものだと信じていますが、ネットの情報が増えている今は昔とは違ったものになっています。
なので、テレビとニュース女子を見比べて、あなただけの解釈をしていただければと思います。
マスコミに関連した記事は下記をご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ下記ツイッターからシェアして頂ければとっても嬉しいです。