トリセツというアプリをご存知でしょうか?
トリセツは取扱説明書をスマホに入れて一元管理するアプリです。
これは、すごく便利ですね。
そこで、こういうことってありませんか?
リビングの空気清浄機のフィルター交換ランプが点滅している・・・
「そうか・・・」
「もう、何年もフィルター交換していないので、新しいフィルターを買わなきゃね」
そこで・・・
清浄機のメーカーは何だっけ?
型番は?
まずは、取扱説明書を見なきゃ・・・
でも、説明書はどこにしまったっけ・・・
机の引き出し?
本棚?
探してみても、見つからない・・
そこで、あなたのスマホにトリセツアプリをインストールして、製品を登録しておけば、すぐに空気清浄機のフィルターの型番が分かり、Amazonなどから購入することができるという優れものです。
ということで、今回はトリセツというアプリを紹介しますね。
トリセツをDLして買った製品を登録するだけ
トリセツはあなたが買った電化製品やPCなどの取扱い説明書をスッと出してくれる便利なアプリです。
と言っても、商品を買ったらトリセツに登録する必要があります。
登録の仕方は、型番を入れると候補の商品が画像で表示してくれるので、戸惑うことはありません。
もちろん、
1)どこで買ったのか?
2)値段は?
3)いつ買ったのか?
さらに、
3)スクリーンショットで撮った画像で残すこともできます。
まあ、ここまで記録として登録をする人は几帳面な人ですね。
ただ、製品の保証書もスクリーンショットで残せるので便利ですね。
私の場合は、製品に付いてくる取扱い説明書は結構分厚いものがあるので、机の引き出しに突っ込んでいるだけです。
でも、冒頭で述べたように、交換フィルターが必要な時は探しまくるということですね。
興味のある製品はトリセツで検討する
私は、興味のある商品を見つけると、まず、トリセツで検索して取扱い説明書を見るんです。
もちろん、他のメーカーと比較できるので、トリセツは便利ですね。
これが欲しいと思っても、どこのメーカーがいいのか?
製品の特徴を知る必要があります。
例えば、Aというメーカーは値段は安いけれど、操作パネルが使いにくそう・・・
だとか、タイマーの起動時間が短いとか・・・
サイズが大きすぎるとか・・・
色々ありますね。
便利なのは、レビューも見ることができることです。
また、メーカーの製品パンフレットも見ることができます。
これは、興味のある製品よりもグレードが高い製品を見つけることができるということです。
その結果、トリセツでいろんなメーカーの商品を比較検討すると、「これがいい!」「これ、買おう!」と決まってしまいます。
つまり、迷いが無くなるということですね。
このように、購入前に製品の機能を理解しておくと、すごく便利です。
トリセツで登録できる製品
このように、ほとんどの製品が登録できます、ということは、トリセツで情報をみることができるということですね。
ただし、自動車・バイク
別売部品や付属品(電球、替刃等)
映像DVD・音楽CD等
メーカーが特定できない製品
メーカーが取扱説明書を公開していない製品
などは登録できません。
でも、まだ、発売されていない製品を登録することもできます。
さらに、登録していない製品があればリクエストを送ることもできます。
下記がトリセツサイトです。
まとめ
今回は、便利なアプリ、トリセツを紹介しました。
製品に添付されている取扱い説明書は、買った時に見るだけで、ほとんど、どこかにしまっているんですね。
なので、故障したとき、エラーコードが表示されても、何が原因なのかが分からないことがありますね。
壊れてしまったのか?
判断がつきません。
そこで、トリセツが活躍してくれるんですね。
その結果・・・「なんだ、内蔵電池の交換を示しているコードだったのか。」
このように、すぐに解決してくれるということです。
いつも持っているスマホにトリセツを入れておくと超便利だということですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ下記ツイッターからシェアして頂ければとっても嬉しいです。